ギターナット交換のお勧めは!

今回はナットの選定についてお話しします。

これは私のESPランダムスターカスタムのギターになります。

 

ナットは約29年前のESP newトレモロシステムの物が付いています。

 

ここ10数年はアームを使用しないのでロックしません。

という事で最近ナット交換のご依頼が増えてきましたので、ご参考までにというストーリーで行きます。

ここ数年は、このタスクと呼ばれるナット素材が流行しました。

 

私のMorris w30を蘇らせたのがこのタスクです!

 

倍音成分があるのでもっとギラつかせたい、明るい出音にされたい方向けの改善です。

更にユーザー加工リスクを低減するために、あらゆる形状のラインナップが販売されています。

 

その為リペアショップでなくご自身で装着、交換される事例が多くなりました。

こちらはブラス素材になります。

 

販売価格が安いのですが、加工リスクが高いのであまり装着されているギターを見かけません。

 

勿論成型加工後は輝きが違います。

ブラスサウンドが好みの方にはこれしかありません。

技術的な事に脱線しますが・・・最近のギターは簡単にナットが外れません。

 

しっかりと接着されていますので、ご覧のように指板の一部が剥がれたり・・・

 

ヘッド部が欠けたりします。

Fenderのようにナットの底面がR形状していたり・・

 

更に溝限が難題であったり・・・

 

という事でのご依頼が増えました。

その理由は牛骨削り出し成型や・・・

SonicのOILED Bone Nut に人気が集中しています。

 

ギラついた余分な高音域を抑え、しっとりとした高級感のあるサウンドになります。

 

 

人気No1のoiled Bone Nutの成型加工ならINDIANA-SOUNDSへお任せください('◇')ゞ

因みに仕上げ途中経過になりますが・・・

 

左がオイル漬け牛骨、右が純正装着されていましたプラスチックナットです。

こちらは牛骨漂白タイプになります。

 

迷われた際には INDIANA-SOUNDS へ